今回は、iPhoneアプリ「LINE」の使い方についです。
iPhone初心者の方は、「聞いたことはあるし、便利みたいだけどどうやって使ったらいいの?」
とお悩みの方も多いはずです。
ですから、まずは使ってみれるという状態になるまでのこと、つまり超初級編の使い方についてご説明しています。
こんなことできたらいいなと思いませんか? | 文字やスタンプでメッセージを送り合える。音声やビデオでの通話もできる。他にもグループでの会話、アルバムの共有、ゲーム、色々なことができるアプリです。 |
---|---|
価格 | 無料 |
カテゴリ | 定番アプリ(超!) |
「LINE」はどんなアプリなの?
iPhoneだけでなくスマホ全般で、今一番使われているコミュニケーション定番アプリといえば、この「LINE」です。
文字やスタンプを使ってメッセージを送り合い、チャットのような形で会話ができたり、
音声やビデオで会話(通話)ができる機能も兼ね備えています。
また、撮った写真を複数人で共有できるアルバム機能や、友達に近況や出来事などを伝えることができるタイムライン、
はたまた、ゲームなどまで!
ありとあらゆる機能が搭載されているアプリです。
アプリ自体は原則無料ですが、一部課金対象のものもあります。
「LINE」の使い方
では、iPhoneで「LINE」を使えるようにするにはどのようにすればいいのでしょうか?
まずは、「LINE」アプリをダウンロードします。
(記事下のダウンロード先から取得できます。)
そして、アプリを開くとこんな画面になります。
右下の新規登録をタップすると認証画面に移ります。
(LINEのアカウントを既に持っている場合は、左下のログインをタップします。)
すると下記のような認証画面が出てきます。
認証は、自分の携帯番号を入力するもしくは、Facebookのアカウントを持って入ればそちらでも可能です。
認証が完了すると使用できるようになります。
よくある「LINE」の使い方Q&A

iPhone持ち始めたばかりとか「LINE」初心者の方で、
「LINEアプリをダウンロードしたら、勝手に友達が増えていく!!??」
「なんで~(恐)」
というような状況になってしまう方が結構います。
こんなことがなんで起こるかというと、
「LINE」には自身のiPhoneの連絡先に登録されている人や、
自分の番号を知っている人で、「LINE」アプリを入れている人は、
自動的に友達に追加するという機能が付いているからなんです。
もし、この機能が嫌な場合は、「LINE」画面左下の「・・・」(設定)をタップし、画面が変わったら、右上の歯車のようなマークをタップすると設定画面に移ります。
下の方に「友だち」という項目がありますから、それをタップし、
「友だち追加」「友だちへの追加を許可」をオフにすれば回避することができます。
(それぞれ緑になっているとオンの状態です。)
というわけで、iPhoneの定番アプリ「LINE」の使い方を初心者さん用にご紹介しました。
たくさんの使い方や機能がありますから、ひとつずつ覚えたり、友だちに聞いたりしながら、
コミュニケーションライフをエンジョイしてくださいね!